MENU

au回線のpovoのサブ(副回線)としてドコモ回線のHISモバイルを契約しました

  • URLをコピーしました!

普段はドコモ回線とソフトバンク回線の神プランでなんとかなってます。

ノートパソコンのWindows UpdateなどOSの更新は、povoの24時間使い放題で対応しています。

電話番号はpovoだけだったけど、電話番号付きのHISモバイルを契約しました。

povoはアカウントを削除される可能性があるので…

目次

普段使いの神プラン

普段は神プランを使ってます。

慣れれば、神プランでも意外といけます。

Amazonやヨドバシカメラの注文も神プランです。

けどHISモバイルなど格安SIMの契約には、200Kbpsの神プランは使いません。

少しでいいんだけど高速通信はないと…

電話番号はpovoだけ!

LINEMOからpovoにMNPして、電話番号はpovoだけになりました。

povoで取得した電話番号はどっちも070だったので、LINEMOの電話番号をMNPしました。

povoは維持費が安いんだけど、SIMの再発行時にも本人確認するんです。

免許証を本人確認に使えなくするという話があって

免許証で本人確認できるうちにと、HISモバイルを契約しました。

HISモバイルの電話番号

HISモバイルはLIMENOと同じく、免許証の写真をアップするだけで本人確認できます。

povoの本人確認のeKYCには苦労しました。

HISモバイルは最安でも280円の月額料金がかかります。

けどHISモバイルは自動解約されることはありません。

280円で電話番号が持てるんだから、とっても安くない?

3GBで990円

格安SIMでも3GBで1,000円くらいします。

povoの3GBで30日のトッピングは990円です。

けどHISモバイルなら7GBプランが990円なんです。

HISモバイルなら990円で4GBも多く使えます。

au回線のpovoのサブ回線(副回線)としてドコモ回線のHISモバイルを契約しました。

povoもHISモバイルも余った容量を繰り越せません。

まとめ

HISモバイルは280円/月で電話番号が維持できます。

初期費用は3,300円かかりますど…

スマホはAmazonで中古のワイモバイル版のAQUOS wish3を1万円ちょっとで購入しました。

スマホは必需品なので、できるだけ安く済ませたいものです。





目次